家モヤ083
鈴木:おはようございます。スズモクの鈴木尚美です。今週も「家づくりのモヤモヤ」、始まりました。皆様、よろしくお願いします。
今日はスズモクメンバーの私鈴木と浅野、倉持、風見の4人で進めていきます。よろしくお願いします。
浅野・倉持・風見:よろしくお願いします。
鈴木:今日のテーマはトイレと言うことで。色々ね、昔から比べるとだいぶ変わってきたよね。
浅野・風見:そうですね。
鈴木:実際家を建てる人とか、リフォームする方とか、そう言う中から、トイレとかってどんな話が上がったりするの?
浅野:リフォームの方で、一番多いのは、やっぱり付いてるのが、大体20年前から、、ぐらいあたりが。
鈴木:ああ。長持ちしてるね。
浅野:あの、陶器のタンクと、便座、別で。多少、温水便座がついて。
と言うのを付け替えたいとか、見た目が、汚くなったからとか。
その中でも一番皆さん全部言うのが、節水したいとか。
鈴木:へえー。
浅野:20年前のに比べると、全然もう、使う水の量は。
鈴木:そっか。3分の1ぐらいだよね?
浅野:3分の1ぐらいです。で、1番多分家の中で水使う部分って頻度で言えば、トイレが多いと思うんです。家族の人数によると思うんですけど。
倉持:確かに。
浅野:で、たまたまそのお客様がやっぱりトイレリフォームしたいって言うことで、大元のユニットが節水って言うところから、見た目も綺麗にしたいって言うことで、もう、壁紙も付けたりって感じでリフォームしました。
鈴木:うんうん。なるほどね。新築とかはどう?
風見:そうですね。まずは標準を聞かれることもあるんですけども、どんなトイレがいいですか?って言うと、節水も出るんですけど、お掃除しやすいトイレがいいですって。
鈴木:あ、掃除かあ。確かにそうだね。
倉持:うん。
風見:と言うのが一番多くて、あとトイレと言うとあとサイズ感ですかね。
トイレ狭いと、あの、膝が当たって嫌なんですとか、そういうところを、
鈴木:ああ、広く作りたい人もいるよね。
風見:メインで聞かれる場合もあるしね。
部品的なものはやっぱり、お掃除かな?って思いますね。
鈴木:ふうーん。例えばどんなところとか言われる?
風見:例えば、お掃除する時に、フチのところって黄ばみ取れないですよね。みたいな。
鈴木:ああー。選び方によって、そうだね。
風見:はい。
鈴木:綺麗にしやすいやつとしにくいやつ。あとは、しやすいかどうかというより、汚れやすいやつ、汚れにくいやつもあるんだよね。
浅野:ありますね。
風見:あとは、手洗器ってどうですか?って感じで。タンク手洗器は水ハネして掃除しにくくなっちゃうんですよみたいな。
倉持:うんうん。
風見:小手洗器か、洗面台の近くか、みたいな。そんなので悩む方がハマりますね。
鈴木:それ、あれだよね。自分で担当したお客さんでもいるんだけど、
男性は、タンクの上に付いてるやつで充分でしょ?みたいなね。
浅野:まあ、まあ、まあ。
鈴木:はは。そう。で、一方、女性側が、そこの手洗器が使いにくいかどうかではなくて、そこの手洗器を使うと水ハネして、私が掃除するんでしょ?っていう意味合いで、
倉持:まあ、まあ。ふふふ。
鈴木:違うところなんだよね。
風見:うん。
鈴木:そういう話はやっぱ、出たりする?あんまでなかった?
風見:たまに。ただですね、私の家がちょうど1年ぐらい前に、トイレのリフォームをちょっと行ったんで。
浅野:ありましたね。そう言えば。
風見:その時に、家の中で、もともと手洗器つきだったんですけど、話した時に、掃除するのめんどくさいから手洗いなしでって、家の家内から言われて。
鈴木:ああー。
風見:あ、そっか。そんな単純な考えで、じゃあ手洗いなしでお願いしますって、その人に頼んだんですね。
浅野:確かになかった。手洗器。ふふふ。
風見:ただ子どもたちが、そしたら、手洗いないと不便だと言われて。
は?、、って言う。はい。
鈴木:うん。不便だろうね。
浅野:ああ、まあ。
風見:洗面台がすぐ外にあるんですけど、やっぱトイレの中で完結したいって言うのはあったみたいですね。
鈴木:うん。でほら、特にさ、風見家は男の子3人でしょ?
風見:はい。
鈴木:これはねえ、やっぱ中で済ませたいんだよね。
そんな、わざわざ、ね?
倉持:そうかも知れないですね。
鈴木:倉持さんはどう?女性側として、トイレの中に手洗器がちょっとあれば、済んじゃうのか、それよりは、洗面台とか隣にあった方がなんか、いいとか?
倉持:実際私の家が、やっぱトイレの近くに洗面台がすぐあるんで、やっぱトイレ出て、すぐ洗面に行ってって言うのが結構もう習慣になっちゃってるんで、どっちかって言えばそっちの方がいいかなあーと思いますね。
浅野:僕、そっち派ですね。
鈴木:ああ。そうなんだ。
浅野:掃除する機会、僕多いんですけど。
鈴木:ああ。なるほどね。そっち側にいるからね。
浅野:そう。タンクの上に付いてるのも、壁にまあ塗り込みとか、いいと思うんですけど、自分だったら、洗面所だけにしてくれって言う風に。
鈴木:なるほどねえ。
浅野:散っちゃう時、余計、掃除結構、、簡単に出来るんですけど。なるべく時間減らしたいなとか思うんで。1箇所がいいです。
鈴木:なるほどねえ。でもリフォームでさ、手洗器のないトイレの、あのフタを開けたことある?
浅野:ありますよ。
鈴木:あれさ、手洗器付いてる時の方が、中きれいじゃない?って思う時あるんだけど、この、閉じっぱなしになってるから、あの中が、ほら、ね?いろいろとそうなってるって言うかね。
浅野:あのタンクって基本、あそこは掃除しなくちゃいけない部分なんですけどね。本来は。
鈴木:あ、そうなんだ。
浅野:うん。本来は。フタを開けて。
倉持:へえー!
鈴木:そうかあ。
浅野:やっぱ浴槽内にやっぱり水が滞留してるところがあって、多少なりともやっぱり汚れが中についてきちゃって。
鈴木:そうだよね。手洗器付いてると一応ほら、換気口が付いてるから、そうでもないんだよね。
浅野:そうでもないんですけど。
鈴木:うん。あれ、手洗器ないとこう、そこがこう、ね?
浅野:あの、そのフタの裏側とか結構。
鈴木:そうだね。
鈴木:そのトイレで、いろんなこう、機能がいっぱいついて来て、良くはなってるよね。
浅野:良くなってると思います。
鈴木:注意点とかって、どう?
浅野:注意点ですね。去年、やっぱり一番多かったのは紙詰まり。
鈴木:うんうん。
浅野:今のトイレって、節水なんで、水がやっぱり昔に比べると、量が1回に流すやつ、少なくなったり。
鈴木:うん。少ない。
浅野:ボタンで言うと3つぐらい。大・小・エコ小みたいなのがあって。
倉持:うんうん。
鈴木:ああ、ついたね。
浅野:その紙が詰まるというケースが多かったです。
鈴木:ああ。
浅野:まあ原因としてはなんですけど、紙、本当にトイレットペーパーってその、ミシン目が付いてる1枚分だったから、小で流したとか。
鈴木:うんうん。
浅野:子どもが間違ってエコ小押しちゃったとかってなるとやっぱり詰まっちゃうって言う。その水の量が流れないで、そのまま詰まっちゃったりとかって言うのは結構多かったです。
鈴木:ふうーん。あれ、1枚だと、詰まりはしないよね。
浅野:1枚だと詰まりはしないですけど。
鈴木:もっと、あれでしょ?
浅野:もうちょっと、使ってるんですけど。基本的には紙使ったら大で流すって言う。
イメージを持って生活してもらいたいなって言うのが僕の中ではありますね。
鈴木:うん。今だとさ、節水トイレと、ウォシュレットはセットだよね。
浅野:セットですね。
鈴木:ついてないやつ、ないよね。
浅野:ないです。
鈴木:あれは、紙あんまり使わないって言う意味が強いんだよね。
鈴木:そう。で、ね?中にはウォシュレット嫌いで、トイレットペーパーで全部やりますって言う人が居るとしたら、それ大で流しても、ね?結構厳しくなってくるから。うん。
で、節水トイレは、節水トイレじゃなくも出来るんだよね。
浅野:ああ、うん。そうですね。
鈴木:そう。内側の調整で。
鈴木:水がいっぱい流れるように出来る。すごい20年前からするとね、それでも節水だけど、うん。1.5倍ぐらいは水流れるよね。
浅野:そうですね。昔のやつほんとにタンク目一杯溜めて、そのタンク全部なくなるって言うイメージで。
鈴木:ああ、そうだね。今は割合少ないよね?
浅野:割合は少ないですね。
鈴木:うん。でも紙いっぱい使う人にとっては、そういう調整が必要って言う感じか。
鈴木:あとトイレってカッコよくなってるからさ、震災の時に、流すボタン、こう、流すボタンをこう、リモコンボタンは知ってるけど、リモコンボタンが効かなくなった時に、どこで流せばいいか、分からなくなったトイレいっぱいあるよね。
浅野:あ、見た目からだと分かんないの多いですよね。隠れてたりとか。ちょっと下から覗かないと見えないみたいな。
鈴木・倉持:うんうんうんうん。
浅野:多くなりましたよね。やっぱり。
鈴木:そうだね。うん。あれは流せるよね。
浅野:流せます。ちゃんと。
倉持:ふふふ。
鈴木:知ってるよね?風見
風見:知ってますよ。はい。
鈴木:流石にね。うん。裏側とか横側に、ね?ヒモみたいなのがあってこう、引っ張るとね。流せるようになっててね。うん。
あとはタンクレスとさ、そうじゃないやつ。今は流せるというやつになったけど、タンクレスは、停電だとやっぱ流れない?
浅野:タンクレスの場合も、あれ?どっちだっけ?ふふふ。ちょっと忘れちゃいましたけど、
鈴木:多分流れなかった気がするんだよね。
浅野:流れなかった気がしますね。
鈴木:そう。水圧だけで流れるのも、そこだけ流せるのはあるんだけど、ただ、それだと流れないんだよね。勢いがなさすぎて。うん。
トイレの手洗器から上、水、ジャーっと、チョロチョロっと出てるでしょ?
倉持:出てますね。
鈴木:そう。あれぐらいで流す感じだから。そりゃあ流れないよね。
倉持:ああー。じゃあ、うん。
浅野:押し流す力はその、水が溜まってる下のところにある、ノズルから全部勢いよく最後、飛ばしていくんですからね。水道のやつが。タンクレスの場合だと。多いのは。
鈴木:うんうん。うん。だから、タンクレスは、ちょっと災害時はなかなか使いづらいところはあるよね。
浅野:うん。
鈴木:困ったら、あの、バケツとかで水をガーッて流せば、流れるからね。
浅野:水が出ればの話ですよね。
鈴木:水は出る設定。水出ないと、トイレはもう、どんなトイレもダメだから。
浅野:無理ですからね。1回使ったら終わりですからね。
鈴木:そうそうそうそう。うん。あとはトイレとかで、トイレの収納とかはどう?言われる?
浅野:うん。トイレットペーパーどこに置こう?ストックが。
やっぱり、大体基本、紙巻器、トイレに1個つき大体1個は付いてるじゃないですか。
鈴木:うん。付いてる。
浅野:その替えのところに置こうかとか。僕住んでた時は突っ張り棒、付けてたり、
倉持:ああー!
鈴木:あるねえ。あるある。
浅野:やってましたけど。今だと金具とか付けたりとか、
鈴木:うちだとね、後ろ側に棚とか付けてるけどね。
倉持:うん。
鈴木:それでも、足らない人とか、隠したい人は、それなりのね、トイレの裏側に。
浅野:裏側に作ったり。
鈴木:収納だったり、横だったりね。あとはトイレで、トイレ選ぶんだったら、こんな風にした方がいいよみたいなの。なんかある?
風見:実際に間取り作ってる時にあったのは、階段下トイレとか、あとは、普通のトイレなのかって言うような圧迫感とか、あと照明器具とか、そう言うところで悩んだ人は居ましたね。
鈴木:ふうーん。
風見:先ほどのトイレ手洗い器の話ですけど、やっぱり斜めになってる、そこの奥に手洗器があると、頭当たりそうで、じゃあいらないかとか。そう言うのはありましたね。うん。
鈴木:なるほどねえ。あとはトイレは、もうショールームとかだよね。
風見:そうですね。
鈴木:いろんなメーカーさんの確認して、
浅野:うん。座り心地だったり。是非、デザインを気にして、選んでくれると、僕は嬉しいなと思いますけど。
鈴木:そうだね。うん。見た目がね、そんな変わんないと、一緒だとついつい思っちゃうけどね。
倉持:思っちゃう。
鈴木:快適なトイレは快適なトイレだからね。
鈴木:そろそろお時間になりました。お相手はスズモクの鈴木尚美でした。また来週。