明日はバレンタインでちょうど出勤なので職場のみんなに配る用にマドレーヌも焼きました。
配ると言っても休憩室にご自由にどうぞって感じでぼーんと置いておくだけなんですが、
先日、生チョコを作りましたがよく考えたら休憩室に冷蔵庫はないし暖房もつけるので生チョコじゃダメだと気付き
昨日、急遽夜中にマドレーヌ焼きました。
軽くラッピングもして準備完了~
…これで明日忘れてったらウケる(笑)
昨日、遅かったので今日は10時に寝よ~
スズモクでお仕事を依頼しているミセススタッフのブログです
今日は予定通りセール品の牛乳を買いに、誘惑の多いスーパーへ…。
日曜なので覚悟していたけど駐車場から激混み。
カゴを1つ持ちお菓子や苺も気になりつつ値段を見て
安いけど我慢。
牛乳売り場が1番奥で、そこに辿り着くまでもお肉見たり、魚見たり…
でも我慢(笑)
…豆腐が安い。
家に豆腐がないし、一瞬手が伸びそうになったけど
今日は牛乳しか買わないとゆー固い決意をして来たので牛乳6本だけカゴに入れて
真っ直ぐレジへ…
行かずにまたお菓子売り場とかウロウロ
なんか見たくなってしまう(笑)
でも、牛乳以外は何も買わずに出て来ました。
後は金曜日までは買い物行かずに頑張るぞー。
ちなみに、レジの後ろに並んだ家族がカゴに色々入れ過ぎた様で『ここカード使えないって~。パパいくらある?』『千円しかないけど車に戻ればまだあるよ』なんて会話しながらレジの列を離れ車に戻っていたみたいでした。
今日の買い物にうちのパパも行きたがっていましたが、牛乳以外は買わないからと伝えたら付いて来ませんでした(笑)
激安スーパーのオープンセールでだいぶ余計な買い物をしてしまい
また行ったらまた余計な買い物をしてしまいそうなので
今日は冷蔵庫、冷凍庫の中にある物を紙に書き出し1週間分のメニューを考えました。
私は料理は好きだけど、冷蔵庫の中の余り物でチャチャっと作れるタイプではなく
家にある食材で何が作れるか思いつかないので『豚こま、 大根』
みたいな感じでクックパッドで検索してメニューを決めます(便利な世の中)
そんな感じでメニューを決めていたら冷蔵庫の中の食材でサラダや煮物や汁物も含めて1週間分のメニューが出来ちゃいました。
かなり食材入ってましたね。
これで、メインの買い物は1週間行かずに乗り切ろうと思います。
ただ、我が家に絶対必要な牛乳がもうそろそろなくなるし明日ちょうど牛乳が3本で399円のチラシが入ったので牛乳6本だけ買おうと思います。
…果たして私は牛乳以外の物を買わずに乗り切れるだろうか…
そして、次のメインの買い物は来週の金曜に行くつもりなのでそれまで買い物が我慢出来るか…
乞うご期待(笑)
昨日は朝から雪が降っていて、長女が学校に長靴を履いていくとゆーので
靴箱から出して履かせたら『キツイ』と…
長靴なんて年に1~2回履くか履かないかくらいなのに一応は必要だったりするから買うのもったいないけど買わなくちゃいけない物でとっても困る。
すぐサイズアウトするし、長女は小学校へ行ってから雨の日でも靴で登校。
『長靴履いてって』と言っても
『学校に長靴履いてってる人いないから嫌だ』と…
じゃあ、長靴いらないじゃんって思うけどさすがに昨日みたいに雪予報だと長靴の子が沢山いたらしく結局は必要で。
今朝、ネットで色々見てたら可愛くてセール中で安いの発見。
1年後くらいにはまたサイズアウトしそうですけどね~。
今日はポポルルちゃんちでピザパーティでした~。
手作りのピザ生地にピザソースも手作りして、マルゲリータ、カルボナーラピザ、ウィンナー&卵のピザとタラモピザ。
タラモは職場でも人気のあるピザだったので職場で作り方を事前に聞いておきました。
簡単なのに美味しくて大好評でした~
そして、2週間以上も過ぎてしまったけど誕生日だったお友達にはサプライズケーキでお祝い。
喜んで貰えました~。
ピザ美味しかったからまたお家でもやろうかな~。
あ、みっちぃさん。
私も昨日から花粉始まっちゃいました。
油断していてまだ薬を貰いに行ってないので急いで花粉の薬を貰って来なくちゃと焦ってます(笑)目が痒くて仕方ない。
また最近、お菓子教室を再開したら生徒さん達からのリクエストが…。
来月はふわふわのマドレーヌが作りたいと。
よく見かける貝殻の形のマドレーヌはずっしり重く、リクエストされたのは昔ながらのふわふわマドレーヌ。
ちょうど父のお店のマドレーヌが昔ながらのふわふわマドレーヌだったので家で試作してみる事に。
ただ、お店での作り方は業務用のミキサーを使っていて家庭用のハンドミキサーでは比べ物にならないくらいパワーが違い
とりあえず、ハンドミキサーでそのままの作り方で作ってみたけどふわふわ感が出なくて失敗。
味はお店の味なんですが失敗作大量生産してしまいました。
その後も作り方を変えてみたり、レシピを変えてみたりと試行錯誤4回目。
やっと納得のいくマドレーヌが出来ました。
失敗したマドレーヌ約30個は友達に配ったり、我が家のおやつになりました。