やる事色々

今日はポカポカ陽気でしたが、地区の新入生と卒業生の歓送迎会があり長女と次女もまだ小学生にならないけどお誘い頂いたので一緒に参加。

基本、親は参加しなくていいのですが次の地区役員になったので来年の歓送迎会の進行の仕方など見るのと役員引き継ぎの為に参加。

歓送迎会は自己紹介やゲームしたりお菓子食べたりで盛り上がり楽しい会でした~。

その後は早速引き継ぎ。
パソコン業務がある会計と書記が私は出来ないので委員長になる事に。

前年の委員長から書類やら色々引き継ぎましたが書類だけでも4キロもありその他にラジオ体操用のだいぶ昔の時代のでっかいラジカセも…

あまりにも書類が多すぎてパラパラ見たら平成7年のからありました。12年も前(笑)

さすがにこんなに前のからまたどんどん引き継ぎの時に増えて渡してもしょーがなくない?って提案してある程度まで処分しようって事になりました。

とりあえず、引き継ぎ終わったら12時半過ぎていて、

今日は午後1時からスズモクさんの5年点検頼んでいたので急いで家に帰って掃除。

予定ではお昼食べ終わってから5年点検のつもりだったのに役員の引き継ぎが思いのほか長引いてしまい

図々しくお昼作りながら5年点検。最終的には食べながらさせて頂きました(笑)お腹空いちゃってたので我慢出来なかった。

その後はガソリン入れに行ったり洗車したり次のお菓子教室の試作作ったり

相変わらず忙しい1日でした~。

ひな祭りケーキ

昨日のひな祭り。

ケーキを手作りしましたが、飾り1つだと三姉妹はケンカになるので、1人ずつロールケーキにして飾りもそれぞれ付けてあげました。

が、その前にお友達からの注文でひな祭りのデコレーションケーキの注文があり

ケーキは何でもいいからお任せでって事だったので当日は仕事もあるので簡単に出来るシフォンケーキにしました。

デコレーションのデザイン全く考えてなくて作りながら飾ってったら可愛いく出来て自分でも大満足の仕上がり。

うちのと並べたらうちのロールケーキはショボかった(笑)

来年はうちもホールケーキにしようかなー。

ひな祭り

今日、この日に作りたいと思って買った100均のドーナツ型。

ついに使う時が来ました。

流行りに乗って、寿司ドーナツ。

ドーナツ型に好きな具とごはん詰めて型から外すとドーナツ型のお寿司になるとゆーやつ。

真ん中はドーナツみたいに穴が開いてますが、錦糸卵で飾り付け。

やりたかった事が出来て満足してます(笑)

毎年、ひな祭りはちらし寿司をケーキみたいにして寿司ケーキにしてましたが、今年は寿司ドーナツ。

寿司ケーキより手間がかかるし、自分が思ってたよりあんまり上手く飾れなかったから来年からはまた寿司ケーキかな。結局(笑)

ひな祭り準備

昨日、仕事がお休みだったからお菓子教室が終わったらひな祭りの準備をしようと思っていたのに

すっかり忘れていて、夜になって思い出し、急いで準備。

娘3人分のお雛様のチョコプレートを作ろうと思ってたけど時間無さすぎて手抜きでオブラートに絵を描いてチョコに貼り付ける事にしました。

それでも3人分作るのは大変でしたが、なんとか3人分の絵が完成。

後は、明日仕事もあるけど帰って来たらケーキとちらし寿司を作る予定。

毎回イベント事でバタバタしてしまうから今年は色々ともっと早く準備始めなくっちゃなー。

お菓子教室

今日は3月のお菓子教室で『マドレーヌ』を作りました~。

材料もシンプルでボウル1つで出来ちゃうので洗い物も少なく、簡単に出来る~と大好評でした。

焼き立ての試食も外側サクっと中ふわふわで美味しいとお味の方も大好評でした。

4月はまだギリギリ苺が美味しい季節なので、試作品とか間に合えば『苺のタルト』をやりたいなーと考え中~
まだ考え中なので実施出来るかわからないけどやりたいなー。
今日の写真撮り忘れて、試食した後の残りの2つの写真しか撮れなかった(笑)

ホワイトデーのお返し

今日、仕事帰りにスーパーに寄ったらホワイトデー商品の品出し中だったので

ついでにパパから子供達へのお返しも買っちゃおうかなーと色々見てました。

我が家はパパがホワイトデーを覚えてないので、子供達へのお返しは私が毎回用意してます。

…でも、中身大して入ってないのに高かったのでホワイトデー売り場はスルーして100均へ。

100均で可愛い保冷バッグを3人分買って、その中にお菓子いっぱい詰める事にしました~。

少ししか入ってないお菓子より、いっぱい入ってた方が子供も喜ぶし、こちらのお財布にも優しいので(笑)

激安スーパーも近くに出来た事だし、ホワイトデー商品1個分の値段で3人分のお返しが作れそうです。

役員会と苺ジャム

今日は午前中、地区の役員会で小学校へ。

お昼前に終わって帰って来てお昼食べた後は午後から下校指導でまた小学校へ。

子供と一緒に帰るので歩いて学校へ行かなくちゃいけないし、午前中も学校だったしで仕事は休みだったけど忙しい1日でした~。

そして、記憶がないけどうちに開けていない強力粉が2袋(2キロ)もあったし、子供達は朝はパンがいいとゆーので最近はずっと食パン焼いてます。

そして、うちの子達は市販のジャムは嫌いらしくジャムを食べないので以前作った手作りジャムは私が自分で食べる用に少し取っておいたけど

そのジャムは美味しかったらしくまた作ったジャム食べたいと…。

なので、苺を買いましたが買った日はやる気出ず(笑)

暇な時にやればいいのに暇だとダラダラしてしまい、何故か忙しい日にやる気スイッチが入る。

から余計忙しい(笑)

後はまたお菓子教室の準備とか友達に頼まれてるひな祭りのケーキだとかまだやる事いっぱいあるなー。

焼きドーナツ

ちょっと流行りに乗って後日やろーと思っている事があって、それに必要なシリコンドーナツ型を100均で買って来ました~。

やりたい事はまだ先なので、とりあえず揚げないでオーブンで焼く『焼きドーナツ』作ってみました。

初めての焼きドーナツ。

ふ~ん。こんなもんかって感じでした(笑)
ドーナツの形したホットケーキみたいなスポンジみたいな…

子供達は大喜びでしたが、私は揚げたドーナツの方が好みでした(笑)
こっちの方がヘルシーなんですけどね~

揚げずに簡単に出来るから焼きドーナツは子供のおやつ用かな。

どこでも…

三女ちゃん。姉が片付けない油性ペンをいっつも狙っています(笑)

おかげで家中落書きだらけ。

壁、床、テレビ、ソファー…

いくら言っても長女は学校の宿題やった後にペンケース片付けないからすーぐ三女がペンのイタズラ。

今日も朝から落書き。

床と顔に…。

自分のペンじゃないから未然に防げない…。

そして、三年生からは習字道具もあるから墨出されたらどーしよ。

レベルの違い

絵皿コンテスト

みんなには緊張してる様に見えなかったらしいですが、実際手が震えるしかなりの緊張。

でも緊張しながらも楽しく出来ました。

が、わずか半年しか働いてないのでやっぱりレベルが違い過ぎ

約50人ほど参加していましたがスピードも早いし、絵もとても素晴らしい作品が沢山ありました。

作品が多すぎて全部写真に撮る時間がなかったし、自分の作品もどこにあるかわからず写真撮れませんでした。

コンテストの後は食べたいケーキが乗ってるお皿の所に座って試食会~。

順位の発表は来月に会社全体である食事会も兼ねたお疲れ会で発表されるらしいので結果は1カ月後でした。

写真は皆さんの作品です。
カブトとか凄い!